一級建築士試験によく出る建築作品

2018年は2点差で不合格、2019年は1点差でまたも不合格となった自分…普通の人なら心が折れて諦めるかもしれないが、目標を達成する為になんとしても今年合格したい!きっと同じようなことを考え、行動している人が必ずいると思います!そんな方々と共に合格する為に、アドバイスや知識を共有し、共に合格するまでを描いていくブログです。※20代の頃、日本全国を旅してきました。添付写真は全て自分で撮影したものです。

施工:請負契約の大切さに気づく

工事請負契約約款

第31条(2)受注者が支払いを停止する(資金不足による手形、小切手の不渡りを出すなど)により、受注者がこの工事を続行することができない恐れがあると認められるとき、発注者は書面をもって受注者に通知してこの工事を中止し、又はこの契約を解除することができる。ただし、この場合発注者は受注者に損害の賠償を請求することができない。

「施工部隊がいない企業に転職してみて、請負契約がいかに大事かがわかりました。」

請負契約は、人間が過去の事例から反省し、学び、作られているので、人間味が現れている部分が見られます。

施工全般、こうなったらこうなるという先見性があると、暗記していなくても答えが推測できることがよくあります。

(だからといって覚えなくていいんだと安易に考えると痛い目に合うので、基本的な内容は覚えましょう笑)

私自身、転職する前は自社施工の会社にいたので、請負契約に関する内容はあまり身近ではなかったことから、それほど詳しくありませんでした。

ですが、その会社を退職し、転職した会社には営業と設計しかいなかったので、施工は工務店に依頼することになっていました。これがとても貴重な経験になりました。

建築費は大きな金額なので、請負契約書をきちんと作れないと、後でどっちがこの費用を負担するかなどで、大きくもめることになる可能性が大いにあります。

私は何回かこれで苦労しましたが、そのおかげか施工の請負契約という分野にかなり前向きに検討することができました笑

もし自分で事業を行いたいと思っている人がいるのならば、請負契約の基本的な内容は頭に入れておきましょう!